スキップしてメイン コンテンツに移動

11/23(土) 一度食べたらやみつき!皮からつくる本場の餃子


皮からつくる本場の餃子を在日中国人の王さんから教わります。
餃子は中国では大晦日に家族みんなでワイワイと集まってつくって食べる料理だそうです。

そんなお話も教わりつつ、
丸めて、切って、伸ばして・・
手早く手を動かし、おしゃべりも楽しい王さんの餃子会、毎回大人気です。

餃子をつくって、みなさんで一緒にいただきます。
手を動かし、口を動かし、あっという間に時間が過ぎていきます。

今年はお昼の開催のみです。
またたっぷりの餃子をみんなでつくります。
みなさまのお越しをお待ちしています。

<開催スケジュール>

日時:2019年11月23日(土)10:00〜13:00頃(予定)
開催場所:東京都三鷹市 Atelier はな緒
(ご参加の方に詳細の住所等ご案内お送りします。) 
参加費:4,000
定員:10

参加ご希望の方は下記よりお申し込みください。
1) お名前
2) 連絡先(当日連絡のとれる携帯番号、メールアドレス)

※キャンセルポリシー
開催日5日前:50%  3日前:100% ご了承ください。

申し込み・お問合わせ等は下記までお願いします。
E-mail: info.cotonohana(at)gmail.com
(at)→@に変更してご連絡お願いします。

このブログの人気の投稿

10/27(日)「つくり手と味わう発酵」勝沼の若尾果樹園でブドウ狩り+ワイナリー見学+ランチピクニック

実り多き秋の収穫の季節には、毎年恒例、勝沼へ。 旬の葡萄と蔵出しワインで、ブドウ棚の下でピクニックランチをします。   江戸時代からつづく葡萄の種類がとても豊富な『若尾果樹園』と、 毎シーズン新たなワインにもトライし続ける『マルサン葡萄酒』。 その両方を切り盛りする若旦那、若尾亮さんにご案内いただきます。 畑、ワイナリー、家族での仕事。 自然と付合う暮らしの話でご案内いただきながら、 いろんな種類のワインと持寄りごはんでピクニックをします。 今年はどの葡萄が旬か。 ワインは新作どんなものをつくってくれているのかな。 ランチに持っていくのは何にしようかな。他のみんなはどんなおかずやおやつを持ってきてくれるのかな。 毎回、色んな楽しみがあります。 ゆったりとした週末の一日、外でのピクニックランチは最高です。 甲府からベーカリーハチさんの焼きたてパンの出張、今年もお願いしてます。 皆様のご参加お待ちしております。 お誘い合わせください。 *   *   講師の若尾さんより** 東京から JR 中央線で 1 時間半で行ける街。 長〜いトンネルを抜けると一面に広がる葡萄畑。 ここに僕らの生活があります。 ブドウを栽培して、ワインを醸す。  日々の暮らしに溶け込んだこの街の文化を感じに来ませんか? 畑と醸造所の見学、ブドウとワインを味わいながらのランチ。 秋の空気を感じながら気軽に楽しみましょう。 *** 甲府朝日町にあるパン屋ベーカリーハチさんも 焼きたてのパンをたっぷりご用意して今年もご一緒いただきます。 ベーカリーハチ http://www.bakery8.com <開催スケジュール> ◆ 日時: 2019 年10月27日(日)11 :30〜15:00頃 (予定) ◆ 開催場所:若尾果樹園 / マルサン葡萄酒  山梨県甲州市勝沼町勝沼3111         http://wakao-marusan.com/ ◆ 参加費:5 ,000 円(ワイナリー見学ツアー、ブドウの試食、ワインの試飲ベーカリハチさ...

「お取り寄せワインでピクニック」開催レポート/青空で乾杯!

台風の影響で中央線特急が動いていなかったので、無理をせず勝沼に行くのはとりやめて、東京井の頭公園に勝沼のマルサン葡萄酒からお取り寄せワインでピクニックをしました。 今回も晴天!お日様に恵まれて秋晴れの中たっぷりとワインとみなさんで持ち寄った美味しいもので楽しみ、 おしゃべりもたっぷり楽しんだ午後でした。 来年もまた開催予定です。 ご参加いただいたみなさまどうもありがとうございました。

継続開催のお知らせ。

ひとつづつ、できることを進めていきます。 新型コロナウィルス( COVID-19 )感染症の影響でイベントの中止・延期などが相次いでいますが、私たちの主催する会は続けていきます。 重篤化しにくいウィルスの特性と 私たちの開催の規模は小さく、感染拡大には至らないという判断です。 状況が変われば中止や延期も検討します。 いつもより、手洗い、うがいなど感染症予防のための対策をご参加いただく方にはご協力お願いします。 体調の不調を感じる方は無理をしないでお休みください。 支払済の費用があり、キャンセルの方には参加費の返金もいたしますのでご相談ください。 “ IMAGINE”  想像する力は私たちにある強いパワーを生み出すものになります。 楽しむこと、笑うことはココロとカラダを元気にしてくれます。 日々の暮らしに “ちょっとした” ゆとりや楽しみを このコンセプトを掲げてこれからも ArtsLife  の活動を続けます。 無事に世界中の新型コロナウィルスの事態が終息するのを願って。 春の企画も準備中です。 近日ご案内いたしますのでお楽しみに。 2020.3.4 ArtsLife 主宰 平野智子     ArtsLife https://eats-crafts-artslife.tumblr.com/about